行事報告

8月26日(木)茶話会開きました。

参加は7人でした。

あおいそら(発達障害者支援センター)の相談員の方も参加してくださって、楽しくお話しをされていました。

自己紹介から始まって、心配事などぽつぽつ出始めました。 母親が子育ての話しに力が入ってくると、多くの場合、父親に対しての不満が出てきます。今回も、なにやらその様な雰囲気が・・・・お子さんと遊びつつ聞き耳を立て、ちょっぴりはらはら・・・

終わりの時間が来たので感想をお聞きしましたら、黒一点の相談員の方はちょっぴり耳が痛いと感じつつも、「一人の父親としてなかなか聞けない母親の声を聞くことができて参考になりました」とニッコリ。お母様方もちょっぴり照れ笑い。

場所を選ばず、夫の話ができる方はそうそういらっしゃらないので、安心して参加してくださっているということなのでしょう。(^_^)v

帰りは、みなさん明るい顔で帰られていました。お母さんの笑顔が、子どもや家族にとって一番の活力剤ですよ~~♪

 

母親は今よりももっと夫と協力して子育てをしていきたい、担任の先生や学校ともっと協力して子どもの成長を支援したいと思っているのですが、その思いが上手に夫や先生、学校に伝わっていなかったりしているようです。

また、夫も先生も、もしかしたら、どこをどのように手伝って良いのか、どのように関わっていったらいいのかがよくわからないのかもしれません。

 

次回から、フリートークのほかに、子どもを支援するために学校と(夫と)どのようにして関係を作っていったらよいのか?といったテーマを決めて話す時間も持ちたいと思っています。

日程が決まりしだい、アップいたします。

また、連絡が欲しいという方はご連絡ください。

【前のお知らせ】8月27日今日はお魚メニュー♪ 【次のお知らせ】9月4日(土)はぐはぐ開催♪