行事報告
クリスマス会
2009年12月25日
![]() | 中学生たちが、赤松海道(国道5号線)を通る時にせっせと松ぼっくりを拾い、剥げてこない絵具をさがして塗ってきてくれました。 |
| 試作品を作ってくれたり、材料を購入してきてくれたり、当日は子どもたちに作り方を指導したりと、とっても頑張ってくれました。中学生にもお仕事があるっていいですよね | ![]() |
![]() | 「これはパパのクリスマスツリー」 「だって、この松ぼっくり大きいでしょ~」 |
| 大きなビーズをボンドでとめたり、星をつけたりと、工夫がいっぱい。大人も真剣♪ | ![]() |
| 修正液で縁取りすると、ちょっと雪みたい♪ |
| ペットボトルのキャップを台にすると、松ぼっくりが安定しました。台をどうするか?いろいろ試したようです。 | ![]() |
| 思い思いのツリーが完成 どれもとっても素敵。 |
| お姉さんたちの指導でサンタやクリスマスリースを折り紙でおりました。 | ![]() |
| サンタさんに顔をかいてみました。 かいた人に似てる、優しいお顔のサンタさんがたくさんできました♪ |
| 前回から協力していただいてる管理栄養士のW先生のレシピは簡単でいてとてもおいしいのです。 今回は小豆入りもちもち蒸しパンとココア蒸しパン。抹茶を入れてもおいしいそうです。形を工夫するとクリスマスケーキにもってこい。 | ![]() |













