行事報告

7月24日 離乳食講座「もぐもぐ」で離乳食デビュー♪

今回の大人の献立は、煮込みハンバーグと人参ゼリー、ミネストローネ風スープ

でした。2ヶ月~9ヶ月のお子さんと小学生のお姉ちゃん、ボランティアの中学生のお姉さん、20才のお姉さん、そしておばあちゃん見習い中(?(^_^)?)の方と、なんだかたくさん集まった離乳食講座でした。

 

IMG_2723

人参ゼリーを作っています。

できあがりは、オレンジゼリーのようで、

人参嫌いの方でも大丈夫♪

 

でも、かすかに人参のにおいが・・・(T^T)

という方は、凍らせてしゃりしゃりにしていただくと良いかもしれませんね。

 

 

 

 

IMG_2774

 

いつもながら、行程が簡単なので試食の時間が来るのが早いです。

今回はかなり豪華な出来上がりだったのですが、完成写真がありません。残念です。

煮込みハンバーグのデミグラス風ソースは、あっさり系で、これならお年を召された方でも、ダイエット中の方でもいけるのではないかとおもいます。(^_^)v

 

 

 

IMG_2771

初めての離乳食は、

スープひとさじから♪

 

スプーンそのものも初めての体験でしたが、なんとかかんとかがんばっておりました。子どものがんばる姿は、愛おしいものですね。(^_^)

 

 

 

「仕事や家事、子育てで ふ~ふ~いいながらも、離乳食作りをがんばっているお母さん♪時には、市販の物を使いたくなるよね。でも、何が入っているかわからないのよ・・・だから、元気なときに、旬の物を使って(旬の物は鮮度がよくて、安くて、栄養価が高いのよ♪)たくさん作って小分けにして冷凍しておくのもひとつですよ」

と、和田先生がお話ししていました。

 

次回は、8月21日(土)です。

7月22日子育て講座「食と健康について」終了♪

講師は管理栄養士の和田さんでした。

 

IMG_2642

 

「食」という字を分解すると、人を良くするとかきますというところからお話しが始まりました。

 

 

 

 

 

 

IMG_2650

この日は小さいお子様連れの参加が多く、講演というよりは実験教室という感じでした。普段何気なく飲んでいるジュースや健康飲料、お菓子などにどの位の砂糖や塩が含まれているのか?実際に砂糖や塩を計って、目に見える形にしてみました。

 

そのあと、一体どの位の量をとったらいいのか、手を使った目安を教えて頂きました。

 

IMG_2641 

また、語呂合わせで覚えやすくした標語?も教えていただき、会場から「ほ~」といった、感嘆のため息がもれておりました。

たとえば・・・

バランスの良い食事は「まごはやさしい」

血液をさらさらにするのは「おさかなすきやね」

栄養が偏りやすい食事は「おかあさんやすめ ははきとく」

噛むことの効果はどんなこと?

「ひみこのはがいーぜ」

「ひ」は肥満の防止

「み」は味覚の発達

「こ」は言葉の発達

「の」は脳の発達

「は」は歯の病気の予防

「が」はガンの予防

「い」は胃腸の働きをよくする

「ぜ」は全身の活力を生む

 

IMG_2657

講演のあとは、とても簡単で、栄養もあり、美味しいお料理教室を開きました。

実演をみて試食して、みなさんとても楽しそうでした。すごく簡単でびっくりでした。

(さっそく、その日のうちに習ったレシピを、ご家庭で試されたというお話しも聞いております♪)

子ども達も、回を重ねるごとに、だんだん顔見知りが増え、場所にも慣れたようで、自分の好きなことをして遊んでいたり、自分の好きな人と楽しんでいる姿が見られるようになりました。

 

お母さんも子どもも、ちょっとホットできて、新しいことをちょっと学べる場をたくさん用意していきたいと思います。

7月7日「七夕まつり」

 

「竹に短冊、七夕祭り~~♪」と歌いながら各家々をまわるのは、道南地域の行事だと思っていましたが、そうでもないらしいですね。クリニックの玄関で待機していると、子ども達のお母様方からいろいろとお話が聞けました。

森町ではやっていないとか、旭川では歌が違うけど同じように歌いながらまわるとか。

 

IMG_2539

 

みんなの願い事が書かれた短冊と、みんなで作った飾りで、とても素敵でした。

(素敵な短冊は、クリニックの2階に、お盆ぐらいまで貼っておきたいと思っています。)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2541

 

「竹に短冊七夕祭り、大いに祝おう、

ろうそく1本ちょうだいな」

最近珍しい、浴衣姿。

 

 

 

 

IMG_2581

 

小学生はリックを背負い、両手にビニール袋、運動靴で、効率よくまわっていくようです。中学生とか高校生は自転車で知り合いのうちなどをまわっていくようです。

小さいお子さんを持っている親御さんは、子ども達と2時間から2時間半、ご町内をくまなく歩くことになるようです。

 

 

 

IMG_2571

 

ビデオで撮りたかった・・・(T^T)

新しいリズムとステップで「竹に短冊~♪」

と歌って踊ってくださいました。

 

 

 

 

 

IMG_2553

 

スタッフと、ボランティアさんとで「くじ」を作りました。1ばん・2ばん・数字なしの三種類でした。

何も書いていないと「はずれだ」とがっかりするんですが、実は大当たり(?)で、ヨーヨーがもらえるんです。

子ども達の表情の変わり方がとってもわかりやすくって、かわいい♪

 

 

IMG_2532

 

 

裏方です♪

 

 

 

 

 

 

IMG_2535

 

「なんか、慣れてきてしまいました」

「縁日でバイトできそうです」

 

今回も、たくさんの方に援助していただきました。

今日あたり腰痛になっていなければいいのですが・・・

 

 

ざっと数えて、約150人の子ども達が訪れてくれました。ありがとうございました。

高校生も中学生も、歌を歌う姿は可愛いですね♪子ども達の明るい笑顔は「明日も頑張ろう」と思えるから不思議です。七夕祭りに参加してよかったです。

笑顔は伝染しますね~(^_^)v

7月7日「みそづくり 第2弾」終了

今回は、午前と午後に分けて2回行いました。午前は3組の親子参加でした。本当は7組の参加予定だったのですが、お子さんの体調がすぐれず材料を後日持ち帰ることになってしまいました。久しぶりにお会い出来る~♪と楽しみにしていたのですが、ちょっぴり残念・・・(T^T) はやく元気にな~れ!

 

IMG_2505

「容器を焼酎で消毒して、さ~始めましょう♪」

 

IMG_2507

「なんだか変なものがまじってる・・・」

「お米だけじゃなく、麦も入ってるのよ。」

「いいにおいがする♪」

「こうじの甘い香りのことかしら♪」

 

 

 

 

 

 

午後からは、6組の親子参加です。お味噌のおいしさを聞きつけて、2キロとか3キロを、頑張って作っる方もいらっしゃいました。

IMG_2519

「1回目のお味噌が美味しくて、また作 りに来ました♪あと少ししかないんです。」

「家では、あまりおみそ汁を飲まないのに、このお味噌だと3杯は飲むんです。」

 

 

 

「つめたい~♪おもしろい・・・」

「一緒にやりたいな~IMG_2526 (母)」

 

お味噌をこねるのは、大人も子どもも楽しいみたいです。

(不思議な触感なので、一度体験してみませんか♪)

 

みそをこね終わったら、小さなお団子を作って、空気を抜きながら容器に詰めます。

(これは、大人の方が楽しそうです♪

なぜかな~?)

 

今回も出来上がったお味噌で、おみそ汁を作って試食しました。あわせみそなので、ほんのり甘く、優しいお味のおみそ汁になります。「とっともおいしい」と、みなさんおかわりしていました。

 

母:「今回はどの位寝せる(熟成させる)んですか?」

講:「今の時期なら常温で1月半~2ヶ月ぐらいですね」

講:「お盆ぐらいに一度のぞいてみてください」

母:「待てないかも・・・」

講:「熟成期間が待てない方には、出来上がったお味噌をおわけすることが出来ます わよ~ v(^_^) 」

 

講:「冷凍庫があれば、いつでも手作りみそ体験ができるんですよ~」

シ:「・・・・(ショムニ)・・・・」頭の中で電卓を叩きはじめたので沈黙・・・失礼しました。

シ:「また、無くなったころに作りましょうか~(^_^)ニッコリ」

 

みなさま、お疲れ様でした♪

美味しいお味噌を食べて幸せになってくださいませ v(^_^)

7月3日「ところてん」作りました♪

 

この日は4組の参加で9人でところてんと、豆腐白玉を作りました。

仲良くこねているところです。

IMG_2455 IMG_2490

 

やけどをしないように、

静かに鍋にいれます。

 

 

 

 

 

 

ところてんを型にいれて、付き棒でついていきます。大人も子どもも、なんだか、つぼにはまってしまいました。(^_^)。

IMG_2497

IMG_2502 前日に煮溶かしたものを冷やしておいたので、自分の分をそれぞれにつきだして試食しました。今日作った分は、持ち帰りになりました。

豆腐白玉とところてんを食べた後は、みんなで七夕飾りを作って過ごしました。

折り紙で☆や、提灯などをつくりました。

子どもと同じになって、真剣に折り紙を折り、飾りを作りました。楽しかったです。

つっくた飾りは、クリニックの玄関にある笹に飾ることにしています。

※かわいいオリジナル短冊(スタッフが作りました)を用意しました。

受付にあります。願い事を書いて飾ってください♪

« 2010年6月 | | 2010年8月 »