行事報告

10月9日(土)はぐはぐスペシャル終了♪

 

オイルマッサージは初めての方ばかりでしたが、顔見知りだったり、関心事が一緒だったりで、終始和やかでした。内容は、簡単な理論と1時間の実技指導でした。

 

参加者からは、とてもわかりやすく、指導が丁寧だったと感想をいただいています。

マッサージ用のオイルが簡単に手に入らないということもあり、購入希望がでましたが、これについては講師の方で検討中です。その後のお話しでは、ハンドクリームを代用して、ベビーマッサージを続けている方もいらっしゃるようです。

次回も、希望が多ければオイルマッサージを開きたいと考えていますが、もう少し検討させてくださいね。

10月3日(日)秋祭り無事終了

10月3日(日)事前の雨の予報をはねとばして、しっとりとした曇り空の中、無事秋祭りを終えることができました。

秋祭りMAP1

秋祭りMAP2

参加者はおよそ60人くらい、たくさんの人の協力を得ながら、とてもすばらしい取り組みになりました。

IMG_3307


開会の挨拶
10時からの予定が、少しずれこみましたが、皆さん気長に待ってくれました。




うどん体験は、時間の関係で、自分でこねたうどんは2次熟成の段階で持ち帰り。会場では、前日にしこんだうどんを、ぶっかけうどんにして試食♪盛りがいいね~と好評。
IMG_3315
IMG_3319


植物オイルを使ったハンドマッサージ。手が軽くなったと好評♪




クレープ屋さん♪アイスの残りで作るクレープは予想以上に美味しかったです。
IMG_3325
IMG_3326

行列ができた3分アイス作り体験

「え~こんなのでできちゃうの?」っていうぐらい、シンプルな作り方です。

卵も乳製品も入らない、電気代もかからない、エコなアイスです。

保健センターで活動している皆さんです。

子育ても、自分も、仲間と一緒に楽しむ素敵なママさん達です。
IMG_3335
IMG_3340
普段は、教会でうたわれているとか。

楽しそうに歌うので、一緒に楽しくなってしまいました。良く通る美しい声で、今回は10人以上いるメンバーさん達の中から6人で来てくださいました。

次回が楽しみ~(^_^)v



モビールを作るために、裏の野原に探検隊が出発しました。

大人も子どもも、探検から帰ってくると表情が輝いていました。
IMG_3356
IMG_3358

思い思いに、ドングリや葉っぱをつなげていきました。

スタッフがデザインして切り抜いて作った(細かい作業だったので交替で切ってました)ハロウィンのパーツをつなげていきました。





拾った枝に好きな物を結びつけ、「宝物」を手にいれました♪
IMG_3363
IMG_3341


アレルギーのもととなりやすい卵・乳製品・小麦粉などを除去したスイーツと、パンをを販売。

見た目も可愛く、味も良いスイーツは、あっという間に完売。質問も多数寄せられていました。スイーツの写真が無いのが残念。




フリーマーケット・コーナー

楽しそうにおしゃべりをしながら、お買い物です。
 IMG_3312
IMG_3294 徹夜で作った、「ちょっと相談まんぼう」Tシャツ♪

「アレルギーを持つ子どもも楽しめたらな~」と、お母さんが発した小さな声が、こんな大きな取り組みになりました。

不手際もたくさんありましたが、嫌な顔をもせず気長に待っていただいたことが、最後まで頑張るエネルギーになりました。有り難とうございました。

※陰で支えてくれたスタッフの勇姿も、ちょっとアップしたくなりまた。ヽ(^O^)ゝ

9月30日(木)子育て講座「のびのび」開催

第5回目となる子育て講座「のびのび」。6月に引き続き、発達障害者支援センター「あおいそら」の高橋実花先生に来てもらい、「子どもの行動が気になる子への対応」をテーマに話してもらいました。

 

実花先生のお話はいつ聞いてもすてきです。大切にしたいことの第1が「お母さんの笑顔」だと言います。発達障害に関わるたくさんの相談を受ける中で、「子どもの成長にとって一番大事なのは、お母さんの笑顔だ」ということを実感しているとのこと、たくさんのお母さんに聞いてもらいたいお話です。

 

子どもの「困った行動」に悩んだときは?

  1. ・原因を考えよう
  2. ・子どもの気持ちに寄り添おう
  3. ・何をすればよいのか、わかりやすく示そう
  4. ・逃げ場所・逃げ方を確保しておいてあげよう
  5. ・「良い行動」をしたくなるように、とにかく褒めよう
  6. ・誰かに相談しよう

と6つの方法を挙げてそれぞれ具体的に説明してくれました。

 

今回は、いろいろなお母さん方がしている工夫を写真にして、いっぱい持ってきてくれました。「問題行動」を起こしている子どもを何とかするのではなくて、こちら側がしっかり工夫しよう!という姿勢がとても素敵です。新しい人も参加してくれて、積極的に質問もしてくれました。その後、学校の先生も交えて、教育現場での対応についての話がたくさん出て盛り上がりました。

 

次回の「のびのび」は、10月28日多田薬剤師さんの薬についてのお話です。高橋実花先生は、11月25日の「のびのび」にも来てくれます。今回のお話を聞き逃した方は、ぜひいらしてください。

9月29日(水) 茶話会終了♪

今日の茶話会は、密度のこ~い話し?をしたような~ヽ(^O^)ゝ

私が今回学んだことは・・・

1.予定が変わると機嫌が悪くなる子どもへの対応

①不安の解消グッツや取り組みを考えたり、時間が解消してくれたりするが、やはり子ども一人一人違うので、切り替えを助けるものを見つけてみましょう。

②変更の手続きを決める。例えば、☆のマークが付いたら予定が追加されますとか、■がついたら中止ですとか。また、変更はラッキー♪悪いことばかりじゃないよ(^_^)vと思えるように作っていくのが良い。そして、変更の確認をする週間を持つこと。

2.ほめて育てようというが、ほめる人がいなくなったらどうなるの?という質問に・・・

ほめてもらいたいということは、動機づけになる。いずれは、ソーシャル・ストーリーを使うなどして、ほめてくれる人ばかりじゃないと言うことも伝えていくことになるし、言葉でほめてもらわなくても、すべきことをするように援助していくことが大切。

ほめてもらうことから始まり、人とのつきあい方を学んでいくことになる。

(※ほめられることが、子どもにとっての報酬になっていて、それは、私たちが働いた対価としてお金をもらうのと同じという考えに新鮮な驚きがありました。)

他にも、母は万能だと思っている子どもに、どうやって母もわからないこともあるし、間違うと言うことを伝えようかという話しや、旅行計画を実行したときやその前日の話しなど、興味深い話しをお聞きしました。楽しかったです。

 

今回も発達障害者支援センターの「あおいそら」から、相談員の方が参加してくださいました。たくさん考え方を提供して頂きました。有り難うございました。

次回の日程は、調整中です。

« 2010年9月 | | 2010年11月 »