お知らせ

【行事案内】パセージ開催のお知らせ

アドラー心理学の親子関係プログラム『パセージ』集中講座を開催します。

 

日程:7月22日(日)~9月2日(日)※詳細は後述

講師:清野雅子 氏

主催:七飯アドラー心理学研究所

後援:はるこどもクリニック

 

【パセージとは?】

 パセージは、アドラー心理学に基づく“親子関係プログラム”です。親子の関係でおこる様々な事例を出し合い、話し合いながらの実践形式で「勇気づけ」の考え方と技術を学びます。

 子どもたちには、前向きに、意欲的に生きていってほしいと思います。

 どうしたら、子どもたちは前向きに生きる「勇気」を持てるのでしょうか?

 アドラー心理学では、子どもたちの内面に、「自分には能力がある」「人々は仲間だ」という肯定的な信念が育つことが大事だといいます。

 パセージで提案する子育ての目標は、子どもたちが「自分には能力がある」「人々は仲間だ」と感じられるようになることです。

 どんな働きかけ、どんな言葉かけをしたら、子どもが「自分には能力がある」「人々は仲間だ」と感じられるかを考えるのが、このセミナーの中心テーマです。

 

【アドラー心理学とは?】

 アドラー心理学は、オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーによって考案された心理学理論です。

 アドラー心理学については、『日本アドラー心理学会』のホームページに詳しく解説してあります。

 是非そちらをご覧ください。

 

 ※日本アドラー心理学会HPアドレス ⇒ http://adler.cside.jp/

 

【参加資格】

 子育て中のお母さんやお父さんがおもな対象ですが、子どもと関わる機会が多い方にも参加していただけます。

 子どもとの関わりの中で、困っていること、悩んでいることがある方。ぜひご参加ください。

  

【講師】 清野 雅子 氏

 関東方面でアドラー心理学の活躍中の“やさしく・きっぱり”を実践する二児の母♪

 (アドラー流山主催、日本アドラー心理学会認定カウンセラー、日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント)

 

 

【開催日】 全8章、4日間集中講座

 以下の日曜日、9:00~15:30(休憩有)

  7月22日 第1・2章

  8月 5日 第3・4章

  8月19日 第5・6章

  9月 2日 第7・8章

 

【場所】

 はるこどもクリニック(七飯町本町6丁目7-42)

 2階 療養指導室 ※はるっこ玄関からお上がりください

 

【費用】

 ①初受講の方

  全8章参加費 ¥21,000 + テキスト代 ¥5,250

 ②再受講の方(テキストをお持ちください)

  全8章参加費 ¥21,000

 ③見学の方(発言ができません)

  参加費 ¥2,100(1章につき) + テキスト代 ¥5,250

 ④託児を希望される方

  上記の①~③のいずれか + 託児料(月齢により金額が異なります)

  ※金額の詳細はお問合せください。

  

【定員】

 14名 

 

【申込方法】

 事前予約制です。

 チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、はるこどもクリニックへFAXまたは直接お持ちください。

 託児を希望される方は、その都度、一週間前までにお申し込みください。

  ※6月9日(月)18時予約締切 

 

  ※なお定員になり次第締切ります

 

 

【問合せ先】

 はるこどもクリニック(パセージ担当)

 クリニックのスタッフまたは以下のいずれかにて、お気軽にお問合せください。

  TEL 0138-65-0500(クリニック窓口)

  FAX 0138-65-0508(総務課FAX)

  E-mail passage_08@yahoo.co.jp(パセージ担当eメール)

 

★以下、パセージのチラシと申込書(クリックすると拡大表示されます)

7行事 パセージチラシ_ページ_1.jpg7行事 パセージチラシ_ページ_2.jpg

※プリントアウトしてお使いください。

 なお、チラシははるこどもクリニックにも設置されています。

 申込書の提出が難しい場合は、パセージ担当スタッフにご相談ください。

 


【前のお知らせ】【行事案内】みんなで種まき♪
【次のお知らせ】【行事案内】七夕まつり