行事報告
7月7日「七夕まつり」
「竹に短冊、七夕祭り~~♪」と歌いながら各家々をまわるのは、道南地域の行事だと思っていましたが、そうでもないらしいですね。クリニックの玄関で待機していると、子ども達のお母様方からいろいろとお話が聞けました。
森町ではやっていないとか、旭川では歌が違うけど同じように歌いながらまわるとか。
みんなの願い事が書かれた短冊と、みんなで作った飾りで、とても素敵でした。
(素敵な短冊は、クリニックの2階に、お盆ぐらいまで貼っておきたいと思っています。)
「竹に短冊七夕祭り、大いに祝おう、
ろうそく1本ちょうだいな」
最近珍しい、浴衣姿。
小学生はリックを背負い、両手にビニール袋、運動靴で、効率よくまわっていくようです。中学生とか高校生は自転車で知り合いのうちなどをまわっていくようです。
小さいお子さんを持っている親御さんは、子ども達と2時間から2時間半、ご町内をくまなく歩くことになるようです。
ビデオで撮りたかった・・・(T^T)
新しいリズムとステップで「竹に短冊~♪」
と歌って踊ってくださいました。
スタッフと、ボランティアさんとで「くじ」を作りました。1ばん・2ばん・数字なしの三種類でした。
何も書いていないと「はずれだ」とがっかりするんですが、実は大当たり(?)で、ヨーヨーがもらえるんです。
子ども達の表情の変わり方がとってもわかりやすくって、かわいい♪
裏方です♪
「なんか、慣れてきてしまいました」
「縁日でバイトできそうです」
今回も、たくさんの方に援助していただきました。
今日あたり腰痛になっていなければいいのですが・・・
ざっと数えて、約150人の子ども達が訪れてくれました。ありがとうございました。
高校生も中学生も、歌を歌う姿は可愛いですね♪子ども達の明るい笑顔は「明日も頑張ろう」と思えるから不思議です。七夕祭りに参加してよかったです。
笑顔は伝染しますね~(^_^)v