行事報告

9月30日(木)子育て講座「のびのび」開催

第5回目となる子育て講座「のびのび」。6月に引き続き、発達障害者支援センター「あおいそら」の高橋実花先生に来てもらい、「子どもの行動が気になる子への対応」をテーマに話してもらいました。

 

実花先生のお話はいつ聞いてもすてきです。大切にしたいことの第1が「お母さんの笑顔」だと言います。発達障害に関わるたくさんの相談を受ける中で、「子どもの成長にとって一番大事なのは、お母さんの笑顔だ」ということを実感しているとのこと、たくさんのお母さんに聞いてもらいたいお話です。

 

子どもの「困った行動」に悩んだときは?

  1. ・原因を考えよう
  2. ・子どもの気持ちに寄り添おう
  3. ・何をすればよいのか、わかりやすく示そう
  4. ・逃げ場所・逃げ方を確保しておいてあげよう
  5. ・「良い行動」をしたくなるように、とにかく褒めよう
  6. ・誰かに相談しよう

と6つの方法を挙げてそれぞれ具体的に説明してくれました。

 

今回は、いろいろなお母さん方がしている工夫を写真にして、いっぱい持ってきてくれました。「問題行動」を起こしている子どもを何とかするのではなくて、こちら側がしっかり工夫しよう!という姿勢がとても素敵です。新しい人も参加してくれて、積極的に質問もしてくれました。その後、学校の先生も交えて、教育現場での対応についての話がたくさん出て盛り上がりました。

 

次回の「のびのび」は、10月28日多田薬剤師さんの薬についてのお話です。高橋実花先生は、11月25日の「のびのび」にも来てくれます。今回のお話を聞き逃した方は、ぜひいらしてください。

【前のお知らせ】9月29日(水) 茶話会終了♪ 【次のお知らせ】10月3日(日)秋祭り無事終了