行事報告
We Love みそ♪ 無事終了
今日は、3月に仕込んだみそを使って、いろいろな料理を作ってみました。
みそ蒸しパン・焼き肉のタレ・たまごの黄身のみそ漬け・キュウリの飾り切り(みそマヨ・シンプルみそ)です。
1歳半から10才までのお子さんと親御さん、15人の参加でした。
6月24日子育て講座「のびのび」
「子どもの行動で困っている方へ」と題して、発達障害者支援センターあおいそらの相談員で小児科医の高橋実花先生に講演していただきました。
参加は23名で、お母さん、お父さん、
学校の先生や子どもと関わるお仕事を
されている方々でした。
実花先生のお話しを聴きながら、
子育ては、自分1人で頑張るものでも、
学校にまかせきってしまうものでもない
と思いました。
☆お母さんは我が子のことについては、誰よりもよく知っている
☆医療・教育・児童福祉の専門家は、子どもの一般的な発達や教育に関する、知識・技術・経験を持っている
☆そのこの発達や教育を考えるときには、両者の知恵を出し合うのが最も良い
と言うお話しは、大きく頷いてしまいました。
質疑応答の時間の中で、「健康で明るくいるために、時にはぐちを言い合うことも大切」という話しがでました。
そこで、子どもの発達に心配を持つ親の交流の場として、クリニックの2階を使って茶話会を開くことになりました。
詳細は決まり次第、お知らせに掲載いたします。
【まとめ】 「困った行動」に悩んだときに対応することとして、5点のポイントを教えていただきました。
1)原因を考えよう
2)子どもの気持ちに寄り添おう
3)何をすれば良いのか、わかりやすく示そう
4)逃げ場所・逃げ方を確保しておいてあげよう
5)とにかく褒めよう
それぞれわかりやすく説明してくれた。
詳しく知りたい方は、はる先生のブログをご覧ください。
6月19日離乳食講座「もぐもぐ」
今回の大人のメニューは、麻婆丼 ブロッコリーのみぞれあんかけでした。
そして、おまけの献立は、スープと牛乳寒天でした。(写真は麻婆丼と寒天)
7ヶ月から9ヶ月のお子さん4人でしたので、中期のメニューを用意しました。
豆腐のスープ煮と、おかゆ、ブロッコリーのみぞれ煮です。
Q:豚の挽肉はいつから与えられるのか?
A:9ヶ月から可能です。
Q:離乳食講座はいつまで参加可能ですか?
A:一応10ヶ月までですが、あきがあれば参加可能です。
Q:最近ミルクの飲みが悪くなってきた感じなんですが・・・
A:暑くなってくると、大人も冷たいお茶が飲みたくなるように子どもも同じです。いつもより少しぬるめのミルクにすると飲むこともあります。試してみては?
Aは、いつも簡単レシピを提供してくださる、管理栄養士の和田さんが答えております。すごく気さくに、答えてくれます。
Q:離乳食講習会ではなく、託児付きの料理教室を開催して欲しいな~
A:私はいいですけど~どうなんでしょ~?
S:考えておきますね~(下の写真でこんな会話がされてます)
次回は、簡単デミグラスソースをつくりたい♪という希望がありましたので、煮込みハンバーグをつくります。
大きいお口をあけて、もぐもぐ♪ごっくん♪
6月13日 子育て講演会 無事終了
日曜日の午後にもかかわらず、とてもたくさんの方が参加してくださいました。
演題は「むずかしい子ども、気になる子どもが教えてくれること」
講師は渡島地域療育センター所長 高橋和俊先生でした。
休憩をはさみながら、講演2時間、質疑応答1時間という構成でした。
とても論理的でわかりやすいお話しだったと思います。
個人的に印象に残ったのは、「子どもの援助をしないという選択肢はない」ということです。
このことは定型発達している子どもたちでも同じだと思いました。
決して、子どもは「ほっといても育つ」といったことはないと思います。
【まとめ】 「むずかしい子ども」「気になる子ども」にどう対応するか
・信頼感と安心を育てる
・社会性を育てる
・「働く意欲」「人の役に立つ喜び」を育てる
・金銭管理の力を育てる
・自立の力を育てる
・余暇を過ごす力を育てる
もう少し詳しく知りたい方は、はる先生のブログをご覧ください。
6月12日赤ちゃんサロン「はぐはぐ」
常連のIちゃんです。今回も1人でしたので、贅沢コースになりました♪
毎回、成長していく姿を見ることができてうれしいです。お肌がつるつるで、触っている私の方も癒されました。Iちゃん、ありがとう♪
保健師さんがボランティアで来てくれました。
指しゃぶりや、はいはいについて適切なアドバイスを受けることができました。
6月6日楽しく歩こう
6月6日に横津岳に行ってきました。
大人12人。子ども5人。最年少4才。
お天気が良くって、頂上から駒ヶ岳と大沼を見ることができました。
横津岳は歩いていると、いろいろな草花を見ることができます。
受付時に配られた「見つけてみよう 横津岳の植物」を片手にまだ蕾だけど葉っぱが似ているとか、これは食べることができそうとか、ワイワイがやがやと登っていきました。
頂上では記念撮影をしました。お腹をすかせてクリニックに到着。
午後からはジンギスカンをして食べました。
午後からは30人ほどに膨らんでいました。
差し入れもあって、みんなで食べるごはんは美味しかったです。
ご飯を3杯半たべたお友達もいました。
【次は6月26日~We Love みそ~です】